ハムスターの種類別平均寿命やギネス最長記録はどのくらい?長生きする飼育方法を紹介!

ハムスター,種類別,平均寿命 雑学

ペットとして多くの人に親しまれているハムスター。小さくて本当にかわいいですよね!ハムスターは非常に飼いやすいペットで人気のある小動物です。しかし、体が小さいハムスターの寿命はそれほど長くはありません。

 

ハムスターを以前飼っていたのですが、カラカラ回す回し車を毎日やっていました、しかし、亡くなってしまってからも、カラカラ回しているのでは?という思いにかられ、それが悲しい気持ちになった覚えがあります。

 

ハムスターはどのくらい生きるのでしょう?また、最長でどのくらいまで長生きしたのか気になりますよね。そこで、種類別にハムスターの平均寿命や、ギネス記録だと何歳まで生きたのか?そして長生きする飼育方法などを紹介します。

ハムスターの種類別平均寿命どのくらい?ギネス最長記録も調査した!

ハムスター,種類別,平均寿命

 

ハムスターは様々な種類があり、それぞれで少しずつ平均寿命が違いがあります。ゴールデンハムスターやジャンガリアンハムスターなどが一般的ですが、ロボロフスキーハムスターもカワイイので飼っている人が多い印象です。

 

そこで、日本で多く飼われている5種類のハムスターの寿命を紹介していきます。まずはゴールデンハムスター。おっとりした性格で、人懐っこいのが特徴です。そして、人間が初めて見つけたハムスターがゴールデンハムスターです。

 

このゴールデンハムスターの平均寿命は2年半~3年です。今回紹介する5種類の中ではどちらかといえば長寿の部類に入ります。また、初心者でも飼いやすいため、まずはゴールデンから始めても良いでしょう。

 

次はジャンガリアンハムスターです。こちらも人気の種類で、ゴールデンより小さめサイズです。性格はおとなしい一面、たまに気の強さを見せたりもします。ジャンガリアンの平均寿命は2年~2年半とハムスターの中では割と一般的な長さになります。

 

そして、ジャンガリアンと同様小型のキャンベルハムスター。このハムスターは少し気難しく、攻撃性が高く人に懐きにくいとされています。キャンベルハムスターの平均寿命は2年~3年と、少し幅があります。

 


ロボロフスキーハムスターも人気ですね。一般的なハムスターの中では最小のハムスターで、臆病で人を怖がるために懐くのに時間がかかります。ロボロフスキーの寿命は2年~3年で、キャンベルハムスターと同じくらいです。

 

最期に、チャイニーズハムスターを紹介します。5種類の中では一番マイナーではないでしょうか?細い体と長いしっぽがあり、ハムスターよりもねずみという印象が強くあります。性格は穏やかで懐きやすいのが特徴で、平均寿命は2年と短めです。

 

ハムスターの長寿の最長ギネス記録ですが、イギリスのカレン・スミートンさんが飼っていたハムスターが4年6か月まで生きたそうです。紹介してきたハムスターの平均寿命よりもかなり長生きで驚きですよね!

 

しかし、国内でも非公認ながら7歳まで生きた例もネットで見つかりました。真偽のほどは定かではありませんが、しっかりと気を使って飼育してあげれば長生きするのかもしれませんね!次は、ハムスターの長生きする飼育方法について紹介します。

 

ハムスターの長生きする飼育方法は?コツや注意点を紹介!

ハムスター,種類別,平均寿命

 

ハムスターが長生きする飼育方法ですが、ざっくりいうと健康管理をしっかり行い、餌をあげすぎたりしない、爪切りやブラッシングをしてあげる、という点がポイントとなります。まずは健康管理に注意する点を見ていきましょう。

 

ハムスターは暑すぎてもだめ、寒すぎてもだめと適温に保つ必要があります。1年を通して20~25度に保つ必要があります。エアコンやヒーターを使って、温度調節を行うようにしましょう。温度だけでなく湿度も大事。湿度は60%以上を保つようにしましょう。

 

また、歯や爪が伸びすぎていると怪我の元となります。爪は飼い主でも切ることはできますが、心配なら獣医にお願いしましょう。歯が伸びすぎていたらこれは獣医に切ってもらうのが必須です。そしてブラッシングですが、ハムスターは自身で毛づくろいをします。

 


しかし毛が生え変える時期などはブラッシングをしてあげるのが良いでしょう。これは抜けた毛を飲み込んでしまうことで病気になるのを防ぐためです。また、肥満になってしまうことに気を付けましょう。

 

ひまわりの種などは大好物でよく食べますが、カロリーが高いために頻繁にあげるのは避けましょう。また、ひまわりの種に限らず食べすぎると肥満になります。適量をあげ、おやつなどあげすぎないようにしましょう。運動不足にならないように、回し車などで運動をさせることが大事です。

 

個体差はありますが、懐いている子だとたまにゲージに出してあげて、一緒に遊んであげるのもおすすめです。後は普段と変わったことがないかをしっかりチェックすること。排泄物におかしな点はないか?食欲はいつも通りか?汚れていないか?などをチェックします。

 

ハムスターは非常に繊細な生き物なので、ストレスに弱かったり些細なことで亡くなってしまうこともしばしばあります。また、人間が普段食べているものをあげたりするのもリスクになるので、ハムスター用のものをあげるようにしましょう。

 

ハムスターの最期が近づいている兆候は?疑似冬眠の見分け方も紹介!

ハムスター,種類別,平均寿命

 

ハムスターの寿命は紹介したとおり、2年~3年程度です。ハムスターの最期が近づいている場合には、どのような兆候があるのかも紹介します。まずは、餌を食べなくなることです。ハムスターは加齢でだんたんと食べる量が少なってきます。

 

ほとんど食べない、という状態になったのであればかなり危険な状態です。餌が減っていないかを確認しましょう。また、食べておらず隠しているケースもあります。そのようなことがないように、隠れていないかも気にかけてください。

 

また、だんだんと動きが遅くなり、よぼよぼと足腰が弱って頻繁に転ぶようになってくると、筋力が衰えてきている証拠です。まずはゲージ内に段差がないようにしてあげてくださいね。また、一日中寝てばかりというのも危険サインです。

 

ハムスターは夜行性なので、夜でも寝ているというのは危ない状態です。怪我や病気の可能性もあるので、動物病院で見てもらうようにしましょう。また、年をとってくると明らかに毛艶が悪くなります。そのようになってきたのは年をとった証拠です。


また、ハムスターは疑似冬眠すると言われています。これはゲージ内の温度が低すぎると仮死状態である疑似冬眠になります。死んでしまったかのように見えますが、体を触ってみて固くなっていない状態であれば、疑似冬眠の可能性があります。

 

この場合には、いきなり高温で温めず、体温より少し暖かい温度で徐々に温めてあげましょう。急に温めすぎると負担がかかり、疑似冬眠ではなくそのまま死亡してしまうリスクがあります。疑似冬眠に陥る場合は室温が10℃以下になった場合です。

 

ヒーターが故障していないかなどは頻繁にチェックしてあげてくださいね。最後に、多頭飼いのリスクも紹介しておきます。実はハムスターは縄張り意識があり、ケンカの末に共食いをしてしまうことがあります。

 

通常では縄張りを追われたら別の場所に逃げますが、狭いゲージだと逃げる場所がありませんその時に共食いが起こる場合があります。また、母親が子供をストレスや、より良い種を残すために食べてしまうケースもあるようです。そのようにならないように、多頭飼いには気を付けましょう。

 

まとめ

ハムスターの平均寿命はどのくらいか?ギネス記録は何歳なのか?また、長生きする飼育方法などを紹介してきました。ハムスターはとてもかわいい動物ですが、繊細でストレスを受けやすい生き物です。

 

そのため、飼い主側も極力ストレスを与えないように、気を付けて生活しましょう。また、ハムスターはいろいろと食べてはいけないものがあります。そちらについてはこの記事で紹介しているので、ぜひ確認してみてくださいね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました