ロッキンフェス2022のチケット販売も開始され、アーティストも徐々に発表されてきていますね。そろそろチケットを購入した方もちらほら出ているようですね。基本的には、ロッキンフェス2022へは車での来場が禁じられています。
しかしながら、どうしても車で行かざるを得ない状況なども考えられますよね。子供がいるので長時間の電車は難しいことなどもあるかもしれません。そんな人向けに、ロッキンフェス2022の会場の近くの駐車場を紹介します。
また、駐車場は行ってみて満車状態だと途方にくれてしまいますよね。そこで、予約の方法や確実に押さえる方法などを紹介していきます。ぜひロッキンフェス2022に車で行く人は、参考にしてみてくださいね!
ロッキンフェス2022の会場近くの駐車場はどこ?料金も調査した!
【ROCK IN JAPAN FES. 2022】第2弾出演アーティスト連日発表!15組を新たに発表しました!!
第2弾出演アーティスト発表の50組が出そろいました!
第1弾発表とあわせて99組の出演が決定しています。今回の発表に対応したチケット第2次抽選先行は5/30(月)16:00までhttps://t.co/A3tzzcDCP0#RIJF2022 pic.twitter.com/YT8kXhIGQ6
— rockin’onフェスOFFICIAL|ROCK IN JAPAN FES. 開催 (@rockinon_fes) May 26, 2022
ロッキンフェス2022はこれまでの茨城県ひたちなか市から千葉県千葉市に会場を移転しての開催になります。千葉市蘇我スポーツ公園で開催予定で、既に2022年にJAPAN JAMもこの会場で開催されていました。
会場にある公園駐車場は利用することが出来ません。そのために、車で来場するには付近の駐車場を紹介していきます。
タイムズ蘇我第13
このような料金設定になっています。実際の画像がこちらになります。入口が広く、入りやすい駐車場ではないでしょうか。
また、他の駐車場から比較しても場所が近く、おすすめです。この駐車場が満車の可能性もあるため、他の駐車場も紹介しておきます。
スペースECO 蘇我駅前第3
この駐車場も先に紹介した駐車場と比較しても、同じような位置にあるためおすすめです。画像についてはこちらです。
上に記述した料金情報は公式サイトに記載されていた料金なのですが、この画像を見ると1日の最大料金が700円となっていますね。季節によって変動がある可能性もあるので、画像に掲載されている料金を確認するようにしましょう。
ザ・パーク蘇我第3
ザ・パーク蘇我第3も他に紹介した駐車場と同様に、会場からかなり近くにある駐車場となります。ただし、こちらは止められる台数が8台とやや少なめです。そして画像を見て気になったのは、名前が「ザ・パーク蘇我第5」になっています。
Googleの検索結果では第3と表示されていたため、第3と名前を表記していますがもしかしたら第5が正しいのかもしれません。現地に行った際に、第5と表示されていても混乱しないようにしてくださいね。
それ以外の駐車場
それ以外にも、これだけの駐車場が会場近くに存在しています。しかし、ロッキンフェス2022には一日数万人来場することが予想されるため、駐車場に止められるのかが心配ですよね。そこで、事前に駐車場を予約する方法を紹介します。
ロッキンフェス2022の駐車場の予約方法は?複数サービスを紹介!
【ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022】桑田佳祐の出演が決定しました!
8/13(土)に出演いたします。チケット第2次抽選先行受付中!お申し込みは5/30(月)16:00まで。
詳細はこちら→https://t.co/hAc7Gx24Qu#RIJF2022 pic.twitter.com/rZkgUQq34k
— rockin’onフェスOFFICIAL|ROCK IN JAPAN FES. 開催 (@rockinon_fes) May 28, 2022
ロッキンフェス2022の当日に車で行って、そして当日に駐車場を探すというのはかなり不安があるのではないでしょうか。そこで、事前に駐車場が予約できる方法について、紹介しておきます。ここでは3種類のサービスを見ていきましょう。
特P
まず紹介するのは特Pです。無料で登録ができ、全国の駐車場を予約することが出来ます。キャンセルは前日まで行えば無料です。また、こちらのサイトを確認すると、30日前からが予約可能となっているようです。
次に紹介するakippaは14日前か30日前かが駐車場ごとに異なっています。このような特徴を気にしながら、予約を行ってくださいね。
akippa
akippaというサービスを使用しても、同じように駐車場を予約することが出来ます。こちらの利用も無料で行うことが出来ます。ただし、このサービスでは当日を含んで14日先か、30日先までの予約のどちらかになっています。
14日先か30日先かは駐車場によって違うために、実際に検索をして確認してください。キャンセルはakippaも特P同様に前日まではキャンセル料がかかりません。もしキャンセルするようでしたら、忘れないうちにキャンセルをしておきましょう。
軒先パーキング
軒先パーキングというサービスも、上2つと同様に駐車場の予約を行うことが出来ます。こちらのサービスは、個人宅や月極駐車場で空いている場所に駐車する、というものです。即時利用可能なパーキングと、貸主の許諾が必要なパーキングの2種類があります。
貸主の許諾が必要なパーキングの場合には利用可否の連絡が2日以内に送られてきます。こちらは個人宅の駐車場も利用可能となるため、上2つのサービスではなかった場所に駐車することが出来るかもしれません。
このように、駐車場を事前予約することで心配がなくなると思いますが、確実に駐車場を押さえる方法についても紹介しておきますね。
ロッキンフェス2022で確実に駐車場を押さえる方法とは?翌日遅刻もしない!
【ROCK IN JAPAN FESTIVAL】
これまでに発表した出演アーティストはこちら!チケット第2次抽選先行は5/30(月)16:00まで。ぜひお早めにお申し込みください!
ステージ前方エリアは、先行受付でチケットをご購入いただいた方限定で、7月中旬以降に抽選を行います。https://t.co/e4zrWptYUz#RIJF2022 pic.twitter.com/00ckVyF86r— rockin’onフェスOFFICIAL|ROCK IN JAPAN FES. 開催 (@rockinon_fes) May 28, 2022
ロッキンフェス2022で確実に駐車場を押さえる方法についても紹介しておきます。それは、宿泊施設を押さえることです。ロッキンフェスでは連日参加する人も多くいます。そのような人は、近隣のホテルなどに宿泊しますよね。
連泊する場合には、ホテルに車を停めておくことが出来ます。これで必ず駐車場を押さえることが出来る、ということになりますよね。近くに宿泊すれば、翌日遅刻するリスクも軽減することが出来ます。
また、せっかく千葉まで来たので東京やディズニーランドのアミューズメントパークで遊んで帰ることもできます。ホテルに宿泊する際にはチェックイン時間と駐車時間がずれても大丈夫なのかは、事前に宿泊施設に確認しておくと安心です。
宿泊を考えている人は、必ず確認をしておいてくださいね。なお、ロッキンフェス2022のホテルを探している人は、こちらも参考にしてみてください。安い・近い・穴場の観点からまとめています。
併せて読みたい最新ニュースを紹介!
併せて読みたい最新ニュースをいくつか紹介しておきます。
気になった方は、ぜひこちらも読んでみてくださいね!
ロッキンフェス2022のチケット転売対策の内容は?公式リセールや友人への譲渡方法も紹介!